このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
HOME
アクセス
サイトマップ
文字を小さく
文字を大きく
お土産
食べる
自然
温泉
大江の四季
ツアー情報
まちの概要
まちの歴史・文化
楯山公園
大山自然公園
大頭森山公園
神通峡
朝日連峰
斎藤茂吉歌碑
ヤマガタダイカイギュウ
巨海院山門
その他
道の駅おおえ
大江町交流ステーション
小倉交流館
大江町歴史民俗資料館
テルメ柏陵健康温泉館
柏陵荘
大江町シニアセンター
奥おおえ柳川温泉
大江町観光やな
柳川温泉
左沢温泉湯元温泉
大江町朝日連峰古寺案内センター
大山自然公園コテージ
農畜産物・林産物
農産物加工品
地酒
その他
Sorry. This content use IFrame
COUNTER
トップページ
>
特産品
>
農畜産物・林産物
> スモモ
スモモ
スモモは桃に比べて酸味が強いことからその名の由来となっております。通常のスモモは、味は甘酸っぱくてジューシーで、初夏から夏にかけて多く出荷されます。ヨーロッパでは乾燥品やジャム等加工用として利用されますが。日本では主に生食用として栽培されます。
大江町では町在住の渡辺誠一氏(さがえ西村山すもも部会の部会長)によって開発された、通常のスモモとは一線を画す新たな品種サンルージュを生産しております。やや大玉で、糖度が15度超と高く、紅色の果肉が最大の特徴です。日持ちがよく、冷蔵すれば少なくとも1カ月以上は保存できます。
▲大玉で甘い「サンルージュ」
▶収穫時期
[9月下旬~10月上旬]
▶健康関係
主な栄養成分
葉酸、カリウム
注目成分
アントシアニン、ソルビトール
主な効能
貧血予防、高血圧予防、眼精疲労回復、便秘改善
解説
すももには葉酸が比較的多いので、貧血に悩む人や妊娠した女性におすすめです。ナトリウムを排泄するカリウムも含まれていて高血圧予防にも期待できます。また、毛細血管を強化したり、眼精疲労を回復するといわれているアントシアニンが多く含まれています。さらに糖アルコールの一種であるソルビトールが便の量を増やすといわれているので便秘解消にも効果が期待できます。
▲鮮やかな紅色の果肉
▶食べ方
・生食等
大江町観光物産協会 〒990-1101 山形県西村山郡大江町大字左沢882-1 TEL:0237-62-2139 FAX:0237-62-4736 E-mail:kanko@town.oe.yamagata.jp
© -2016 Oe Town Sightseeing Product Association All Right Reserved.