まいたけ(舞茸)はサルノコシカケ科マイタケ属というキノコの一種です。香りが良く、歯切れが良いので昔から絶品とされてきました。まいたけ(舞茸)という名前の由来には「かさが重なり合い、舞っているように見える」、「発見者が思わず舞い上がるほど喜んだ」、江戸時代はまいたけ(舞茸)を大名に献上すると、同じ重さの銀を褒美にもらえたほど希少価値があったという話もあります。
大江町では原木で栽培したマイタケの缶詰を販売しております。原木栽培なので歯ごたえも香りも非常に強く濃厚な味わいが特徴です。
▲加工して缶詰にしたものも販売しています▶収穫時期
[9月下旬〜10月上旬]
▶食べ方
・炊き込みご飯 ・炒め物 ・鍋料理 ・天ぷら 等々