このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
HOME
アクセス
サイトマップ
文字を小さく
文字を大きく
お土産
食べる
自然
温泉
大江の四季
ツアー情報
まちの概要
まちの歴史・文化
楯山公園
大山自然公園
大頭森山公園
神通峡
朝日連峰
斎藤茂吉歌碑
ヤマガタダイカイギュウ
巨海院山門
その他
道の駅おおえ
大江町交流ステーション
小倉交流館
大江町歴史民俗資料館
テルメ柏陵健康温泉館
柏陵荘
大江町シニアセンター
奥おおえ柳川温泉
大江町観光やな
柳川温泉
左沢温泉湯元温泉
大江町朝日連峰古寺案内センター
大山自然公園コテージ
農畜産物・林産物
農産物加工品
地酒
その他
Sorry. This content use IFrame
COUNTER
トップページ
>
イベント
> 大江のひなまつり
大江のひなまつり ※開催中止
▶開催期日:令和2年度 開催中止
※左沢ひな市(毎年3月29日)を含む土日
最上川舟運を語る時代雛
大江町は、最上川舟運の中継地として栄えた歴史を持ち、原町や中央通り商店街の町並みは商家や造り酒屋が建ち並び、今日なお往時の隆盛を物語っております。これらの街並みが平成25年3月に風景の国宝ともいわれる国の重要文化的景観に選定されました。ひなまつり期間中は旧家に代々引き継がれているお雛様を、重要文化的景観を構成する貴重な建物の中で見ることができ、舟運時代の繁栄ぶりを偲ぶことができます。
また、毎年3月29日には中央通り商店街で「ひな市」が開催されます。
▲金子仙之助家雛
各会場
▲第1会場:金子仙之助家
▲第2会場:清野太家
▲第3会場:岡田文治家
▲第4会場:大江町歴史民俗資料館①
▲第4会場:大江町歴史民俗資料館②
▲第4会場:大江町歴史民俗資料館③
▲お休み処:錦庵(最上川河畔)
▲錦庵
協賛店:町内商店でも雛飾りをしております。(無料でご覧になれます)
日 時
公 開 日:3月下旬
受付時間:午前10時~午後4時(午後5時終了)
料 金:4会場共通券 800円 1会場 300円
全会場中学生以下無料
チラシはこちらからダウンロードできます↓(令和元年度のものです)
大江のひなまつりチラシ表.jpg
大江のひなまつりチラシ裏.pdf
主 催:
大江のひなまつり実行委員会
お問い合わせ:
TEL 0237ー62−2139(大江町観光物産協会事務局)
▶左沢ひな市
左沢ひな市の歴史
昔は魚、野菜、日用雑貨の他に雛人形が販売されておりました。その頃の人形屋さんは2月26日楯岡、27日東根、29日左沢、3月1日寒河江、2日谷地の日程(旧暦は一カ月遅れ)で各町々を回って歩いたとのことです。
旧正初市と同様、市には本郷、七軒、大谷、川土居の他大井沢からもお客様が集まってきたとのことです。昔は徒歩のため七軒地区からでも片道4時間、早朝に出かけても夜帰宅することになります。大井沢からともなれば一晩泊りの道のりと容易なことでありませんでしたが、反面それだけ楽しみも大きいものでした。
場所:左沢中央通り商店街
▶ギャラリー 左沢ひな市の様子
大江町観光物産協会 〒990-1101 山形県西村山郡大江町大字左沢882-1 TEL:0237-62-2139 FAX:0237-62-4736 E-mail:kanko@town.oe.yamagata.jp
© -2016 Oe Town Sightseeing Product Association All Right Reserved.