小倉交流館
▲小倉交流館外観 地域農業の振興を目的として平成15年にオープンしました。地元に伝わる民具などの展示や、地元農産物、隣の大江農畜産物加工所で作られた加工品も一部販売しています。また、4月~6月、9月~11月の第2、4日曜日には、地元本郷西地区の母ちゃん達が集まり、地元の旬の食材を用いて十八才地区に伝わる伝統料理を作っています。一日限定20食です。ぜひご賞味ください。
▶施設概要
所 在 地:〒990−1144 山形県西村山郡大江町大字十八才甲18−7
T E L:0237-62-3495
休 館 日:12月29日〜1月4日
開館時間:9:00~17:00
▶敷地内説明
①直販コーナー
地元本郷地区でとれた新鮮な農産物、豆、米、隣の大江農畜産物加工所で作られる漬物やその他いろいろな農産物の加工品を所狭しに展示、販売しています。
▲新鮮な農産物や加工品を販売しています。②郷土資料展示室直売コーナーの奥にあります。地元本郷西地区で昔使用されていた貴重な農器具や民具などが展示されております。買い物の合間にちょっとした歴史の勉強ができます。
③研修室会議、バンド練習、料理教室等いろいろな使用ができます。
詳しい料金は↓
| 第1研修室 | 第2研修室 | 研修室 (2室分) |
午前 | 420 | 420 | 500 |
午後 | 520 | 520 | 620 |
夜間 | 630 | 630 | 750 |
全日 | 1,570 | 1,570 | 1,880 |
(単位:円)
④大江農産物加工所
小倉交流館隣にあり、地元の農産物をもとに加工食品を作っています。地元の人による安全安心&おふくろの味をモットーとしております。ここで作られたものは小倉交流館でも販売しております。
▲おみ漬けは山形県人こころの味。