その他
その他
松保の大杉 県指定天然記念物
樹齢は約1100年、樹冠は円錐形をなして一樹で森を形づくっています。日本海側に自生する杉の一種で、県下のスギでは第1位の巨樹とされています。
![▲近づくと幹の太さや枝振りの堂々とした様子がより一層わかります。](https://oekanko.jp/wp-content/uploads/2020/11/matuho-p02.jpg)
▲近づくと幹の太さや枝振りの堂々とした様子がより一層わかります。
![▲圧倒的で勇壮なたたずまい](https://oekanko.jp/wp-content/uploads/2020/11/matuho-p01-206x300.jpg)
▲圧倒的で勇壮なたたずまい
神代カヤ 県指定天然記念物
![▲樹齢は約1500年と古木ですが生命力に満ち溢れています。](https://oekanko.jp/wp-content/uploads/2020/11/kaya-p02.jpg)
▲樹齢は約1500年と古木ですが生命力に満ち溢れています。
カヤの木としては東北一といわれ、樹齢は約1500年になります。近くの「みろく堂」の前にあった大スギ(根まわり8m)と、このカヤの精霊が相連れて伊勢参宮をしたという伝説があり「枯木といえども刃物を入れるな」と伝えられています。
![▲幻想的な雰囲気を醸し出すたたずまい](https://oekanko.jp/wp-content/uploads/2020/11/kaya-p01-206x300.jpg)