水郷大江夏まつり
灯ろう流し花火大会

水郷大江夏まつり 灯ろう流し花火大会

水郷大江夏まつり灯ろう流し花火大会 8月15日(金)

大会テーマ「和」

和やかな大江町であることや、灯ろうづくりを町民みんなで行うという、町民の「和」を大切にする心をアピールしていきたいと思っています。
今年は昭和100年、戦後80年の年であるので、昭和の「和」、平和の「和」とします。

 

8月15日の花火打ち上げ当日まで、連日さまざまな催しが目白押しです。みなさまお誘い合わせの上、ぜひご来場ください。

 

後援/ふるさと公園管理運営企業体

◆チラシ裏面の行事案内に記載されている「8月11日(月・祝)17:00~ビアガーデン」は開催中止となりました。

 

↓チラシデータPDF↓

R7花火大会チラシ表

R7花火大会チラシ裏

 

令和6年度の花火プログラムデータはこちら↓令和7年度については8月上旬完成後掲載します

0806_2024花火大会プログラム本文_見開き

 

大江町公式Youtubeチャンネルへ

https://www.youtube.com/channel/UCgKq7tPatOsjg1duaBZdyTw

 

例年以上の盛り上がりを目指し、今年は新たな試みに挑戦します!

河川敷にフォトスポット登場!

「花火大会をもっと面白く、もっと盛り上げるにはどうしたらいいだろう?」

この問いをテーマに、今年2月に若者有志が「若者おしゃべり会」を初開催しました。花火大会を盛り上げるための意見やアイデアを出し合うこの会には、社会人はもちろん、地元の高校生も参加し、活発な議論の中でユニークなアイデアが飛び出しました!

大切な人と最高の思い出を!
大会当日、より多くの方に楽しんでいただきたいという想いを込めて、今年は河川敷にフォトスポットを新設します。美しい灯ろうと大輪の花火を背景に、友達、家族、大切な人と、SNS映えする一枚をぜひ撮影してください!

ハッシュタグは#大江町花火 をつけて投稿して、みんなで花火大会を盛り上げましょう!
皆さまのご来場を心よりお待ちしております!

※天候により変更がある場合がございます。

※写真はイメージです

フォトスポット

【ご来場にあたってのお願い】
当日は大変混雑が予想されます。公共交通機関のご利用にご協力ください。
駐車場には限りがございます。
ゴミは各自でお持ち帰りいただくか、会場周辺のゴミ箱をご利用ください。
安全な運営のため、係員の指示に従ってください。

 

キリンビール株式会社が行う花火大会の寄付活動「晴れ風ACTION」の支援自治体に山形県大江町の「水郷大江夏まつり灯ろう流し花火大会」が選ばれました!

『晴れ風ACTION』は、キリンビール「晴れ風」の売り上げの一部を使った、日本の風物詩の保全・継承に係る取り組みを継続的に支援するものです。

 

水郷大江夏まつり灯ろう流し花火大会と全国の花火大会をみんなで盛り上げていきましょう!!

 

詳しくは「KIRIN晴れ風ACTION」HPをご覧ください☆

 

「KIRIN晴れ風ACTION」

https://harekaze.kirin.co.jp/hanabi/

 

晴れ風ACTION山形県大江町のページ

https://harekaze.kirin.co.jp/hanabi/event/yamagata_oe/

 

第103回 水郷大江夏まつり灯ろう流し花火大会 会場案内

令和7年8月15日(金)19時15分より花火打上げ予定となっており、当日は下記のとおり、順次道路の交通規制が行われます。
道路によって規制の時間帯が異なりますのでご注意ください。
特に、山形市方面から町内に入って来る国道458号線は18時00分から21時15分までは通行ができなくなりますので予めご了承ください。
会場案内

夏まつり大会駐車場及びシャトルバス運行のご案内

花火大会当日は、上記会場案内図に示されている駐車場をご利用いただけます。町内に極力駐車場を設けるようにしておりますが、満車になる場合がございますので予めご了承ください。なお、路上駐車は絶対にしないようにしてください(警察が随時巡回しています)
大江町役場と下記◆印の駐車場をシャトルバスが随時運行しますのでご利用ください。

1)大江町役場駐車場          150台 ※有料 ◆シャトルバス発着所
2)大江町中央公民館駐車場       200台 ※有料 ◆シャトルバス発着所
3)大江町体育センター駐車場      100台 ※有料
4)大江営農センター駐車場       100台     ◆シャトルバス発着所
5)大江中学校駐車場          100台     ◆シャトルバス発着所
6)藤田工業団地(小堀製作所他)駐車場 210台     ◆シャトルバス発着所
7)県立左沢高等学校駐車場       100台
8)テルメ柏陵健康温泉館駐車場     300台
9)寒河江市ふるさと総合公園駐車場   210台     ◆シャトルバス発着所

※有料駐車場は1台1回あたり1,000円
◆シャトルバスは17時00分より運行開始。運行にあたり1人500円の協力をお願いします(中学生以下無料)。

<シャトルバス運行ルート> ※乗車待ちの人数や空席状況によって予定停留所を通過する場合があります。
・大江町役場⇒大江町中央公民館⇒大江町役場
・大江町役場⇒大江中学校⇒大江営農センター⇒大江町役場
・大江町役場⇒大江中学校⇒大江営農センター⇒大江町中央公民館⇒大江町役場
・大江町役場⇒藤田工業団地⇒大江町役場
・寒河江市ふるさと総合公園⇒旧最上橋付近⇒寒河江市ふるさと総合公園

 

山形方面へのおススメお帰りルート

お車で山形方面にお帰りの際、国道458号線をそのまま山形方面または寒河江方面に進むルートは大渋滞が予想されます。
一旦西に向かい、国道458号線を北上し、西川町経由で国道112号線から山形方面にお帰りになるルート(グリーンおススメルート1)か、更に西に向かい、コンビニを右折し北上して西川町経由で国道112号線から山形方面にお帰りになるルート(イエローおススメルート2)からお帰りになることをおススメします。

 

オススメルート

 

公共交通ご利用のおすすめ

例年、花火打上げ終了前の20時30分頃から22時過ぎまで近隣道路が混雑し、大渋滞が発生しております。
駐車場も満車になることが予想されますので、おおよそ時間通りの運行が見込める公共交通(JR左沢線)のご利用をおすすめいたします。
花火大会当日は、通常ダイヤのほかに「水郷大江夏まつり号」の臨時列車も運行しますのでぜひご利用ください。
※乗車券のみでご乗車いただけます。

左沢線時刻表

上記以外の列車の時刻表につきましては、JR東日本のHP (jreast-timetable.jp)をご確認ください。

 

 

 

<観覧席の販売について>

※令和6年度のものです。令和7年度の詳細は決まり次第掲載いたします。

 

最上川河畔(夏まつり大会本部付近)に観覧席を設置し、そのうち100席を販売いたします。
河川敷の観覧席は、3ヶ所から打ちあがる大迫力の花火と最上川を流れる灯ろうを一緒に楽しめる場所です。近くには仮設トイレや大江町商工会青年部による売店もあり、ゆっくりご観覧いただくことができます。

■有料観覧席    ※令和6年度のものです。令和7年度の詳細は決まり次第掲載いたします。

販売席・価格 パイプ丸イス1脚 5,000円(夏まつりオリジナルトートバッグ付き!)
※イスは1つにつきお一人でご利用ください。
※座席の場所は指定できません。
販売方法 花火大会当日に夏まつり大会本部にて、先着順に代金と引き換えに観覧席チケットをお渡しする形で販売します。事前予約も受け付けます。販売予定数に達した時点で予約(販売)終了となります。
なお、事前予約された場合は、販売時にご予約者の本人確認をいたしますので、自動車運転免許証といった本人確認ができるものをお持ちいただきご提示ください。
予約 令和6年8月5日(月)~8月14日(水)の期間、予約を受け付けます。
ご予約は(1)お電話または、(2)大江町役場地域振興課窓口にて受け付けします。販売予定数に達したら受付を終了します。
(1)予約電話番号:0237(62)2139
(2)山形県西村山郡大江町大字左沢882番地の1 大江町地域振興課窓口
※(1)・(2)いずれも平日(月)~(金)午前9時~午後5時
※8月15日(木)当日は予約の受付はありません。
チケット販売 令和6年8月15日(木)午後4時から、最上川河畔夏まつり大会本部にて
※販売は現金のみ(釣銭のないようにご準備願います)。
注意事項 最上川河川の増水や安全上の理由等により観覧席の提供を取りやめる場合がございます。
ご予約により観覧席のご利用を確約するものではございませんのであらかじめご承知おきください。

 

■有料観覧席場所 ※令和6年度のものです。令和7年度の詳細は決まり次第掲載いたします。
観覧席場所

 

<魚つかみどり大会について>

※令和6年度のものです。令和7年度の詳細は決まり次第掲載いたします。

開催日:8月14日(水)午前10時開会~12時頃

会 場:大江町小倉交流館多目的広場

参加無料

対象 時間
1回目 小学校1~3年生 10:15
2回目 小学校4~6年生 10:40
3回目 中学校以上① 11:05
4回目 中学校以上② 11:30
5回目 幼児(金魚) 11:55

・当日、参加整理券を配布します。

・つかみどりの時間は、各回15分間としますが、状況によって時間配分をします。

・幼児は金魚になります。

・中学生以上は、受付人数が100名を超えた場合半数に分けて実施します。

 

 令和7年度 関連イベントスケジュール 

期  日 時  間 行  事  内  容  等
8月10日(日)

~16日(土)

17:30

~21:30

行燈まつり   ※例年実施しているビアガーデンは今年度開催なし

会  場:左沢駅前通り

主  催:8区

18:00

~22:00

青竹ちょうちん祭り

会  場:左澤中央通り商店街

主  催:左澤中央通り商店街

8月14日(木) 10:00

~13:00

魚つかみどり大会

会  場:十八才小倉交流館

協  力:最上川第一漁業協同組合

 

8月15日(金) 10:00~ 最上川供養

会  場:最上川河畔(ふれあい会館下、百目木地区河畔)

協  力:左沢仏教会

13:00~ 露店市

会  場:原町等

協  力:大江町商工会、大江町商工会青年部

村山地区お祭り商業協議会

13:00~ 駅前マルシェ

会  場:左沢駅前広場

協  力:大江町商工会

17:00~ シャトルバスの運行

ル ー ト:大江町役場 ~ 大江中学校

大江町役場 ~ 柳川温泉

最上川ふるさと公園 ~ 旧最上橋

 

18:15~ 灯ろう流し

会  場:最上川河畔

協  力:大江町観光物産協会

ボランティア

18:30~ 御神火、セレモニーなど

会  場:最上川河畔

 

18:30~ 旧最上橋灯ろう設置事業

会  場:旧最上橋

協  力:大江町祭事振興会

19:15頃    ~20:50頃 花火大会

打上場所:楯山、柏瀞、千本原

 

開催エリア     山形県西村山郡大江町


お問い合わせ    大江町役場地域振興課観光振興係
TEL:0237−62−2139
FAX:0237−62−4736
メール:kanko@town.oe.yamagata.jp